Old man easing in a hot bathで考えていたシナリオはひとまず覆された格好になってます。ポンド以外はドル安へのトレンド変換ではなく下落トレンドのプルバックという形になってしまいました。日足で見るとユーロもオージードルも21EMAに跳ね返された形になってます。
何度もトライしてたのでFOMC次第では上に抜けた可能性もあるでしょう。為替の動きにシナリオがあるわけではありません。
為替には常に両方向へのシナリオが存在する
又、別の機会にこの辺の話もしてみたいと思います。
ともあれ今の状況は、
アメリカの財政破綻 vs. 世界的な景気後退によるドルへの逃避
という感じでしょうか(^^;
債券のビッドを見るとまだまだアメリカ国債の購入意欲は強いようです。結局世界がこんな状況になったら取り敢えず米ドルで持っておきたい人がまだまだ多いという事でしょう。
逆にユーロもポンドもぼろぼろで再弱通貨決定戦の様相を呈してきました。
為替は相対的な力関係ですからここまでどの通貨にも悪材料があると一体どっちに行くのか予断を許しません。
あんなに弱かったポンドが今週は豹変、逆にユーロ、オージー、キウィが今週ぼろぼろで前の安値を抜けてきました。ユロポンも日足でダブルボトムになった所をブレークしてきました。
「イギリスの経済はぼろぼろ」「アイルランドが格下げ」日替わりで色んな材料が出てきます。先入観で安易にポジションを取るのは非常に危険なので注意しないと駄目ですね。
それにしてもポンドはすごい上げでした。特にポンスイ。ブレークアウトを得意とする人は大勝ちしたかも知れません。
何でポンドがこんなに上がったのか?
正直言って分かりませんし、知る必要も無いのかもしれません。
理由が分かれば自信を持ってポジションを取れるかも知れませんが、もし値動きが予想に反した時にはそのせいで対応が遅れるかも分からないからです。
この場合のトレードプランとしては
上がってレジスタンスをブレークしたから(プルバックを待って)ストップを決めて買ってみる
ストップさえ決まれば損失は限定されます。そして利が乗ったらストップを動かしてついて行くだけですし、ストップアウトされたら次のチャンスを待つ、基本的にこれだけです。
ただ今日は相関が全く無かったので途中でびびってしまいますよね(^^;
来週はオーストラリア、英国、ユーロの金利発表、そしてNFPです。
クラスではNFPは必要無いならトレードしないように言われます。感情的な動きが大きくテクニカルが通用しにくくなるからです。
わざわざわかりにくい時にトレードしなくても、という事なんですが、月に一度のお祭りですからついついやってしまいます(笑)
値動きが大きいからと言って儲けやすい訳では無い
という事ですね。
では、良い週末をm(_ _)m
人気ブログランキング(別窓表示)
【関連する記事】
突然のご連絡で申し訳ありません。
いつも楽しみにHP見させて頂いてます。
このたびFXブログランキングサイトを開設いたしました。
現在、まぐまぐで発行されている投資ジャンル
(主にFX関係)のメルマガ十数誌と連動すべく
準備を進めております。
今後、アクセス集客のお手伝いが出来るかと思って
おります。
これからFX投資に関心のある方々に喜ばれるよう
頑張って良いサイトにしていこうと思っております。
今回、ご登録頂いた方に、全員に
「FXブログアクセスアップの必勝法」レポートを
ご提供させて頂きます。
当ランキングサイトと平行して、このレポートを元に
アクセスアップをはかって頂ければ、効果が高いと
思います。
宜しければご登録を頂ければと思っております。
何卒宜しくお願いします。
※「FXブログアクセスアップの必勝法」は登録者の方に
個々にメールにてダウンロード先を御知らせさせて頂きます。
======================================================
【FXランキング】FXのブログランキングサイト
FX必勝法No.1ブログランキング 事務局
URL:http://www.fxranking.biz/
MAIL:support@fxranking.biz
======================================================
お誘いありがとうございます。登録させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。